MENU
  • ご購入はこちらから
    • 個人のお客様
    • 法人のお客様
  • 企業情報
  • お問合せ
【2022年特許取得】新しい形状の歩行杖
Issoku-CHO
  • ご購入はこちらから
    • 個人のお客様
    • 法人のお客様
  • 企業情報
  • お問合せ
  • 個人様のご購入はこちら
  • 法人様のご購入はこちら
Issoku-CHO
  • ご購入はこちらから
    • 個人のお客様
    • 法人のお客様
  • 企業情報
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 企業情報

企業情報

ミッション・ビジョン・バリュー

ミッション
Misson

世界中の人々のQOLを向上し
健康寿命を延ばすために
『Issoku-CHOの法則』を普及させる

ビジョン
Vision

世界中の人々が
『歩行杖』を曲げることのよさを理解し
その恩恵を受ける世界

バリュー
Value

For the World
世の中のために
Do what you can do one by one
できることを一歩ずつ
Let’s create a better world together
みんなでより良い世の中をつくる

沿革

2021年

10月

これからの歩行杖の『世界スタンダード』となりうる形状に出会う。

2022年

6月

歩行杖に関する特許を取得。【特許第7108958号】

12月

クラウドファンディングのMakuakeにおいて購入型クラウドファンディングを実施。
全国143名の方から176万円の資金をお預かりする。


2023年

1月

意匠登録【登録第1738649号】 PCT国際出願【PCT/JP2023/004475】

3月

商標登録【登録第6680377号】

5月

SGマーク取得。

6月

クラウドファンディングの支援者へ最初の『Issoku-CHO』を送る。

8月

大分県医療ロボット・機器産業協議会に入会

11月

地方発明表彰『大分県発明協会会長賞』受賞。

12月

『Made in Mt.Fuji ふじのくに医療介護福祉機器展』(静岡県)へ大分県より出展。


2024年

1月

『医療・看護・介護福祉機器ニーズ発表会』出展。

2月

MVO(メディバレーおおいた)の展示室にて展示開始。

3月

九州経済産業局主催『タイヘルスケアビジネスマッチング』参加。

4月

劇団不二野座の第27回公演『無人駅ホームな人々』の劇中でIssoku-CHOが使用される。

NPO法人七瀬の里Nクラブの取り組みが、九州ヘルスケア産業推進協議会主催『第11回ヘルスケア産業づくり貢献大賞』にて『九州経済連合会会長賞』を受賞。

6月

テクノエイド協会 TAISコード取得

10月

『2024年度グッドデザイン賞』受賞



2025年

2月

大分県主催ビジネスチャレンジコンテスト『OITAゼロイチ』において『大分県知事賞』受賞。

4月

大分ケーブルテレコムの新企画『我が社の商品見せまSHOW!』に第1回目の企業として出演。
https://www.youtube.com/watch?v=QtV9Y-d8sDM

日本経済新聞のWEB版および九州経済の紙面に記事が掲載される。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC192IZ0Z10C25A3000000/

第2回目のクラウドファンディング『ウォーキングIssosku-CHO(1足長)』のプロジェクトにおいて145名の支援者から220万の資金を預かり製作を開始。

大分合同新聞の『ひと』の欄に掲載される。

6月

台湾の国際展示会『MEDICAL TAIWAN』に日本台湾交流協会より参加。

RKB系列の番組『世界一の九州が始まる!』に出演予定。

『Japan Health』に出展予定。

大分朝日放送の『マイベストプロ』に「三世代同時に使える歩行杖Issoku-CHOのプロ」として登録。
http://mbp-japan.com/oita/morifam/


企業情報

企業名

FOREST SEMINAR フォレストゼミナール

代表者

森 達雄(もり たつお)

所在地

大分県大分市賀来2089-3

電話番号

097-549-4531

事業内容

歩行杖Issoku-CHOシリーズの企画・開発・製造・販売
教育コンサルタント

  • 企業情報
  • お問合せ

© Issoku-CHO.